自動倉庫
DX化の根底は「職人が行うべきでないことを機械で代行する」ということであり、その最たる例が「倉庫のものを管理・搬出する」業務になります。
なぜなら誰が運んでも仕上がりが一定であり、高い技術を要さない為になります。
今回はそんな「自動倉庫」についてご紹介いたします。
- ~目次~
- 1.自動倉庫とは
- 2.自動倉庫の種類
- 3.自動倉庫のメリット・デメリット
1.自動倉庫とは
そもそも自動倉庫とは何かご説明いたします。
自動倉庫とは商品の入庫・出庫、保管や仕分けなど工場内での物品の管理・運搬を自動で行うシステムの総称になります。
主に物品の自動搬送を指すことが多いです。
2.自動倉庫の種類
次に、実際にどのようなことができるのか、一例をご紹介いたします。
- 管理
-
部品に対しバーコード管理を行うことで倉庫のどの棚にどの部品があるのか明確化し、物がどこにあるか探す手間を省略いたします。
大きい部品であれば1つに1バーコードで対応し、小さい部品であれば管理している箱(段ボールなどの入れ物)ごとにバーコードで管理するというように対象によって使い分けも可能となっております。 - ピッキング
-
バーコードで管理された部品や商品を自動で出庫させるシステムになります。
また、リアルタイムで在庫を管理するシステムと連動させることで在庫管理にも役立ちます。 - 運搬
-
自動倉庫のメインとなる運搬工程です。
無人フォークリフトや搬送ロボットを用いて、ピッキングした部品や商品を作業スペースへ運搬いたします。
逆に完成したものを倉庫へ保管することも可能です。
3.自動倉庫のメリット・デメリット
最後にメリット・デメリットのご紹介をいたします。
- メリット:
- 1.生産性の向上:どこに何があるかを探す・考える時間が不要になるほか、重い部品や危険な物質の搬送を自動化することで従業員の方々の安全性を担保することが可能です。
- 2.省スペース化:立体的な保管スペースによって管理することで従来よりも高さを有効活用することができます。
-
3.品質の安定:バーコード管理のため、間違った商品をピックするというミスが減ります。
また、温度管理の必要な倉庫であれば業務を自動化することで人の出入りが減少し、温度を一定に保つなどが可能です。 - デメリット:
- 1.導入コストがかかる:便利なものには相応のコストがかかるもので設備の初期コストがかかるほか、システムなどの開発費も発生いたします。どこまで自動化するか・何を自動化するかなどの洗い出しが必要になります。
- 2.システムトラブルに弱い:システムで一括管理する自動倉庫はシステムトラブルに弱いです。搬送機械が 1 日動かなくなってしまうと損害ははかり知れません。多くの工場では自動機搬送機と人による搬送機(フォークリフトなど)を両方用いるハイブリッド運用を行うケースがございます。
現在では自動で充電スペースに戻る無人搬送機などが普及しつつあります。
人が集中して作業できる職場環境作りをご検討される際はぜひ一案としてお持ちいただけますと幸いです。
▼レポート無料ダウンロード お申し込みはこちら▼