DX GLOSSARY DX用語集

デジタルやAI、ロボットに関する技術用語集

PLM

PLMはProduct Lifecycle Managementの略であり、日本語では製品ライフサイクル管理といいます。
製品の企画から設計・開発・販売といった製品のライフサイクル全体を管理するシステムがPLMです。
PLMは、競争激化、ニーズの多様化といった外部環境の変化に対応するために、製造における様々な情報をつなぎ、業務効率化や品質向上を実現する際に役立ちます。

1.PLMの機能

PLMの機能を3つ紹介します。

CADデータ管理機能
製造業において大切な設計データであるCADデータを管理する機能です。
CADアプリや各種データをこの機能と連携させることができます。
また、この機能によって設計部門だけでなく全ての部門においてCADデータの効率的な活用が可能になります。

ポートフォリオ管理機能
これは企画部門が利用する機能です。これによってリソースを効率的に管理できるようになり、収益性の高い製品の開発が可能になります。

プロジェクト管理機能
進行中のプロジェクト全体を管理する機能です。設計情報、スケジュールなどが表示され、進行中の業務の全体を確認できます。

他にも製品設計機能、原価管理機能、など様々な機能があります。

2.PLMを導入するメリット

PLMを導入するメリットを3つ紹介します。
業務効率化
PLMの導入によって情報が一か所にまとまります。これまで紙で情報を管理していたりメールによる確認作業を行っていたりというような、部門間の情報共有に手間がかかる状態から、情報共有をスムーズに行える状態に変わるため、業務時間の短縮に繋がります。

品質向上
製品情報がPLMによって統合されることにより、多様なニーズに合わせた設計変更に各部門が連携して対応できるようになります。また、PLMに蓄積された製造データを分析することで、製造工程の改善を効率化できます。すなわち、高品質な製品の維持に繋がります。

競争力向上
PLM導入により製品に関するデータの可視化ができるため、欠陥不良の早期発見や原因分析が迅速にでき、製品の信頼性がさらに高まります。その結果、製品の競争力が高まります。

3.PDMとの違い

PDMはProduct Data Managementの略であり、日本語では製品情報管理と表されます。これは、設計開発の部門が製品の設計データを一元管理するためのものです。
一方、PLMは製品ライフサイクル全体のデータを共有するものです。企画から保守までの情報を保有することでニーズに素早く対応できます。

関連記事
PDM

▼レポート無料ダウンロード お申し込みはこちら▼
正確なデータ分析につながる個別原価取得解説レポート

今すぐダウンロードする
用語集一覧