DX GLOSSARY DX用語集

デジタルやAI、ロボットに関する技術用語集

アジャイル開発

アジャイル開発は、ソフトウェアやシステムの開発におけるプロジェクト開発手法のひとつです。小単位で実装とテストを繰り返すことにより、最小のリスクで開発を進めることができる開発手法として知られています。

従来のソフトウェア開発は、ウォーターフォールモデルという手法で行われていました。ウォーターフォールモデル開発は、最初の要件定義の段階から最終の仕様までのすべてを計画し、その計画通りに開発を進めていく手法です。
この手法のメリットは、最初に全ての計画を立てることにより、納期含むスケジュール感にコミットできる点です。ウォーターフォールモデルは原則仕様変更が認められません。仕様が変わると、システム全体の見直しが必要となり、すべての工程に後戻りが発生する為です。このウォーターフォールモデル開発の「柔軟性のなさ」を改善したのが、「アジャイル開発」と呼ばれる手法です。

2001年当時、ソフトウェア開発をしていた17名の技術者やプログラマーが米国ユタ州に集まり、開発手法の重要な部分について統合することを議論しました。それをまとめたものが「アジャイルソフトウェア開発宣言」であり、その当時から「アジャイル開発」という言葉が使われています。
アジャイル開発は、仕様・要件ごとにスケジュールを設定し、小単位で実装とテストを繰り返す形で開発を進めていきます。区切りながら開発することで、途中で発覚する問題点に都度対応できるので戻り工数が少なくて済むのが最大の特徴です。そのため、開発の途中で仕様の変更や追加が予想されるプロジェクトに向いています。例えば、AIによる外観検査などの日進月歩で技術や仕組みが進化している分野においては、開発の途中で仕様の変更や追加が容易に予想できます。アジャイル開発では、開発着手時の計画段階で、途中変更が多くなる見込みがあるプロジェクトで多く選ばれる手法といえます。

一方でこの手法は全体のスケジュールや進捗具合が把握しにくく、コントロールしにくくなるという危うさがあります。また、追加変更をしているうちに方向性がブレてしまうこともあるので、目的をそらさず本質を見失わないよう注意する必要があります。

「ウォーターフォールモデル開発」「アジャイル開発」について話してきましたが、どちらが良いというわけではありません。開発内容に応じて検討する必要があります。一般的に、途中変更があまり想定されない、またはゴールまでのステップが明確なプロジェクトではアジャイル開発である必要がありません。このような場合はスケジュール感をきっちりと把握することができるウォーターフォールモデル開発が向いている場合もあります。例えば、既存システムの追加開発等が該当します。

以上を踏まえ、納期や仕様が柔軟であることによるメリットやデメリットを把握したうえで、アジャイル開発を選択する場合には、失敗しない為にも「具体的な進め方まで」を決定した上で進めることが大変重要となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中堅・中小製造業 経営者様向け 「AIを活用した業務効率化」最新事例解説レポート
この一冊で「AIを活用した業務効率化」の最新事例がわかる!
①類似案件をAIを使って簡単検索 営業・生産計画立案の業務効率
②生産計画立案を自動最適化・脱属人化
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


https://smart-factory.funaisoken.co.jp/download/210305/

▼レポート無料ダウンロード お申し込みはこちら▼

営業&設計部門の生産性向上最新事例解説レポート

今すぐダウンロードする
用語集一覧