DX GLOSSARY DX用語集

デジタルやAI、ロボットに関する技術用語集

loT

IoTはInternet Of Tingsの略語でモノのインターネットと訳されています。様々なモノがインターネットのように繋がることで、お互いに情報の共有と交換ができるようなシステムのことです。

~目次~
1.IoTとは
2.注目された背景
3.メリットとデメリット
4.工場で使用の事例
5.船井総研の事例

1.IoTとは

IoTについては上記のように、いろいろなモノがインターネットのように繋がることです。
身近な例と言いますと、IPhoneとApple Watchの間のデータ連携により、心拍数などのヘルシー状況が可視化され、体調についてのモニタリングができる用になります。また財布の代わりに乗車や買い物などの支払いはスマート時計ですることは可能となっています。
またもう一つの例をあげますと、今現在Google社の「Google Nest」などスマートホームのシステム構築の製品のように、音声識別の機械と家のカーテン、エアコンやライトなどにデータ共有し、音声だけで家の電器などをコントロールできるようになります。

2.注目された背景

IoTの概念自体は90年代頃に生まれました。時代の発展と伴い、モノがインターネットにつなげるようになっています。昨今インターネット環境が整い、通信速度の向上により、IoTのビジョンに近づいております。現在IoTは社会や生活に関連する技術も多く開発されており、市場規模は800億ドルと予測され、先ほど紹介した家電以外でも多くの分野で応用されています。例えば医療分野における遠隔で患者の健康状況の確認などで活用されています。製造業において、工場でのセンサーや生産設備などデータの連携により、リアルタイムで生産状況や在庫状況の検知が可能となり、稼働率を向上させることができます。他には農業や都市公共安全と自動車、交通の分野でもIoTの技術を使用しています。

3.メリットとデメリット

メリット:
・データの共有により、多くの分野に導入し、生活上は便利になるだけでなく、産業上において効率化やAIの活用などもできます。
・遠隔にて確認することができます。
デメリット:
・IoTはインターネットを接続しているため、サイバー攻撃を受ける可能性あります。
・同じく個人情報の収集などについては課題が存在しています。
・導入に際して、コストが多くかかってしまう可能性がある

4.工場で使用の事例

具体的に工場の事例を簡単に紹介します。
2019年12月トヨタ自動車株式会社様が新設した北海道第二工場ではこの生産ラインを構成する400台強の製造設備の中で、約370台にIoT機器を導入しました。MVNO(仮想移動体通信事業者)回線とプライベートクラウドの環境を使い、データを格納して分析する。生産ラインの稼働状況を遠隔でモニタリングするだけでなく、設備故障や不良品の予測などもできます。全体的な生産性を向上できます。

5.船井総研の事例

最後にIoTを含めた2022の時流について知りたい方はこちらからご確認ください。また、ロボット×IoTについての事例については、こちらのコラムからご確認できます。参考になると幸いでございます。

用語集一覧