
FA向軸受部品の外形形状の切り出し工程へのロボット導入
2019.05.28
企業情報
業種:機械部品等製造・加工
従業員数:130人
エリア:秋田県
この事例におけるロボット化によるメリット
□ 既存業務のロボットによる自動化・工程最適化
□ ロボットでの生産性の向上
当社の課題
1人1個流し生産方式にて生産を行っていいますが、ラインの中で最も時間のかかる機械加工で、時間と1ライン手作業における時間総計のバ
ランスが悪く、機械待ちの状態が発生していました。
ロボットを導入した工程
ワークの外形形状を少しづつ削り出していた工程を、ロボットにより一気に切り出す工程へと変更し、機械加工時間との調整を行いました。
ワークをテーブルにセットするとセンサにより判別
↓
ワークに問題がなければロボットにより搬送
↓
切断機により一気に凸型に仕上げ、排出
↓
仕上げ加工とロボットによるバリ取り
ロボット導入後の変化
サイクルタイム、人件費を約半分にすることに成功しました。
ポイント
金属加工業の強みを活かし、ロボットで行うバリ取りのツール選定や条件を研究していたことが成功のポイントでした。
ロボットを導入しましたがサイクルタイムの改善は若干目標には達しませんでした。ロボットによる吸着搬送に要する時間が思ったより必要なこと、それに伴うロボットの搬送スピード規制、加工時の切粉・切削油の除去に時間が必要なためでした。
※一般社団法人 日本ロボット工業会(JARA)「ロボット導入実証事業:事例紹介ハンドブック2016 」より
概要
本事例集は、全国の先進的な工場が取り組む「自動化・ロボット化」の事例をまとめたものとなります。
これから自動化・ロボット化に取組もうと考える皆さまに、
「町工場にロボット・IoTを導入する」ための具体的なノウハウを、
事例を通して知っていただくことを目的に作成しました。
以下のフォームボタンより、必要事項を入力し送信ください。
2〜3営業日以内に担当者より事例集を送付いたします。
事例集を申し込む
【ご確認ください】
こちらの事例集は、導入を検討している工場の担当者様限定となっております。
同業他社、メーカーや商社、SI事業者の方にはご送付をお断りする場合がございます。 企業情報
業種:機械部品等製造・加工
従業員数:130人
エリア:秋田県
この事例におけるロボット化によるメリット
□ 既存業務のロボットによる自動化・工程最適化
□ ロボットでの生産性の向上
当社の課題
1人1個流し生産方式にて生産を行っていいますが、ラインの中で最も時間のかかる機械加工で、時間と1ライン手作業における時間総計のバ
ランスが悪く、機械待ちの状態が発生していました。
ロボットを導入した工程
ワークの外形形状を少しづつ削り出していた工程を、ロボットにより一気に切り出す工程へと変更し、機械加工時間との調整を行いました。
ワークをテーブルにセットするとセンサにより判別
↓
ワークに問題がなければロボットにより搬送
↓
切断機により一気に凸型に仕上げ、排出
↓
仕上げ加工とロボットによるバリ取り
ロボット導入後の変化
サイクルタイム、人件費を約半分にすることに成功しました。
ポイント
金属加工業の強みを活かし、ロボットで行うバリ取りのツール選定や条件を研究していたことが成功のポイントでした。
ロボットを導入しましたがサイクルタイムの改善は若干目標には達しませんでした。ロボットによる吸着搬送に要する時間が思ったより必要なこと、それに伴うロボットの搬送スピード規制、加工時の切粉・切削油の除去に時間が必要なためでした。
※一般社団法人 日本ロボット工業会(JARA)「ロボット導入実証事業:事例紹介ハンドブック2016 」より
概要
本事例集は、全国の先進的な工場が取り組む「自動化・ロボット化」の事例をまとめたものとなります。
これから自動化・ロボット化に取組もうと考える皆さまに、
「町工場にロボット・IoTを導入する」ための具体的なノウハウを、
事例を通して知っていただくことを目的に作成しました。
以下のフォームボタンより、必要事項を入力し送信ください。
2〜3営業日以内に担当者より事例集を送付いたします。
事例集を申し込む
【ご確認ください】
こちらの事例集は、導入を検討している工場の担当者様限定となっております。
同業他社、メーカーや商社、SI事業者の方にはご送付をお断りする場合がございます。