記事公開日:2021.08.26
最終更新日:2023.01.20

中小・零細製造業のデジタル化【基幹システム導入_ベンダー検討後編】

1.はじめに

本コラムでは、情報システムの専門家、いわゆる情シス部隊が存在しない企業様において、新たに基幹システム(生産管理、工程管理、会計管理、購買管理といった複数の機能群を有し、一つのデータベースで統合したシステム、ERPともいう)を導入する場合の検討から導入、活用までの流れについて、数回のシリーズに分けてお届けさせていただきます。
自社のIT関連の情報を全て把握している人が存在しない場合、新たにシステム導入をするにあたってどのようにハンドリングしてよいかがわからず、ベンダーにまかせっきりになってしまい、導入後も、システムの全体像を把握できていない場合があります。そのような状態では、導入したシステムを活用した業務改善を進めることもできず、勿体無いことになってしまいます。そこで、導入を考え始めたときからどのような手順で進めれば導入後もシステムを活用できる環境を作ることが出来るかについて提案させていただいているのが本コラムシリーズです。是非、バックナンバーも参考にしていただければ幸いです。
第4回の今回は、システムベンダーを比較検討する際の検討ポイントを解説いたします。

2.前回までの振り返りと本コラム内容について

前回までのコラムでは、検討開始の初動から仕様検討をし、システムベンダーを決める際の検討ポイントの途中まで解説をしました。
本コラムでは、導入するシステムベンダーに期待する内容についてポイントを前編に続いて解説いたします。ここでいうシステムベンダーとは、「システムを提供、導入を支援する」企業を指しています。

3.システムベンダーの検討

ここまでで、導入するシステムの仕様概要を決定し、ベンダーの選定とお打ち合わせに必要な書類(業務フローとシステムに期待する必要機能のリスト)が準備できましたので、実際に複数のベンダーにコンタクトを取って、お打ち合わせを開始できる状態にまで到達しました。
ベンダーを決めるにあたっては、(1)支援内容、(2)仕様検討の進め方(3)導入実績、(4)ベンダーの会社状況、(5)システムの基本設計、(6)コストとスケジュール といったことを検討する必要があります。(1)、(2)については前編で解説済みですので、残りについて解説させていただきます。

(3)導入実績について解説します。
候補ベンダーに自社の業態での導入実績有無があるかは確認しましょう。実績があれば、会話もスムーズになりますし、自社で検討している内容について、抜けが無いかといった確認をしてもらうことが可能です。実績がない場合、前述したことの逆の事態が発生する可能性がありますので、実績がないベンダーを選択する場合は、色々な状況を想定することが必要です。
(4)ベンダーの会社状況について説明します。
ベンダーとのお付き合いは、システム入れた後も長期間続くことになりますので、経営状況に問題が無い会社を選ぶようにしましょう。
(5)システムの基本設計について解説します。
検討開始時は、現状の業務フローをベースに考え始め、一旦は目指すシステムの形を設計します。そこに候補ベンダーが持っているシステムの知識を加えることで、その設計をブラッシュアップすることで、最終的に目指すシステムを構築し、それをシステムの基本設計として導入検討をすすめるようにしましょう。
(6)コストとスケジュールについて説明します。
コストとスケジュールでベンダーと協議して、明確にしておきたいとポイントは、お互いの役割分担の範囲・割合と〆切です。自社責任の作業が多かったりすると、それが原因で計画遅延が発生する可能性もあるため、お互いが納得できるレベルでそれぞれのバランスを調整する必要があります。

4.おわりに

以上の内容を踏まえてベンダー選定を実施していただくことで、自社が検討の主導権を握ることが可能になり、ベンダー決定・契約後の予定変更を抑制することが可能になると考えています。
中小・零細製造業のデジタル化【基幹システム導入_ベンダー検討後編】の解説は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

以下のダウンロードレポートでは、工場のAI活用事例についてより詳しく解説しています。
下記のバナーからダウンロード頂き工場のAI活用にお役立て下さい。

 

https://lp.funaisoken.co.jp/mt/smart-factory/dltext04-dl.html

■オンラインセミナー開催のお知らせ
製造メーカーの為のAI経営!社長セミナー
このセミナーは終了しました。最新のセミナーはこちらから。
https://smart-factory.funaisoken.co.jp/event/
~属人的な経験や勘に依存した経営からAIを活用する経営へ~

このような方におすすめ

  • 従業員数300名以下の製造業(メーカー)で、自社の営業にAIがどう適用できるかを知りたい社長・経営者の方
  • 営業部門がまだまだ属人的で、営業マン個々人の経験や勘に依存していると感じている”メーカー経営者”の方
  • 製造部門では熟練技術・職人的な業務があり、属人化・ブラックBOX化していると感じている”メーカー経営者”の方
  • 生産技術・生産管理部門も熟練者に知見とノウハウが集中して、標準化されていないと感じている”メーカー経営者”の方
  • 営業管理・生産管理・原価管理等の基幹システムに課題があり、非効率的で何か改善が必要と感じている”メーカー経営者”の方

本セミナーで学べるポイント

・”経営者目線”で知っておくべきメーカーで実践できる具体的なAI活用事例が学べる!
~AIに関心はあるが、具体的な行動が取れないメーカー経営者の為のセミナーです~
・営業部門にAIを導入して営業マン個々の経験や勘に依存した体制から脱却した製造業事例が学べる!
~営業部門で具体的にAIをどう活用していくのかがハッキリ分かるセミナーです~
・製造・生産技術・生産管理部門にAIを導入して熟練技術・職人技術を標準化・継承できる事例が学べる!
~製造現場と生産技術・生産管理部門でどんなAIが活用できるのかが明確になるセミナーです~
・販売・仕入・在庫・原価管理・生産管理等の基幹システム系にAIを活用している事例が学べる!
~各業務の管理や基幹システムでAI活用して改革できる手法を学べるセミナーです~
・自社の経営のどこにAIが活用できるかが分かり、具体的な行動計画が作れる!
~理論・理屈ではなく、現場で実践できる具体的な手法が分かります!~

■成功事例orお客様の声

【1】営業部門でAIを活用して、個々人に依存した属人的な営業から仕組み化に取り組んでいるメーカーS社の事例
~営業担当者と顧客の商談情報をデータベース化&AI解析して見積改善&営業力UP!~
【2】製造部門でAIを活用して、熟練技術・職人技術をデジタル化して標準化しているメーカーN社の事例
~熟練者・ベテラン職人の勘と経験をAIでルール化・標準化して未熟練者に技術を継承!~
【3】生産管理部門でAIを活用して、設計のAI化や生産計画のAI化に取り組んでいるメーカーU社の事例
~熟練者・経験豊富な特定人材に依存している業務をAI化して省力化&効率化!~
【4】基幹システムの構築にAIを活用してバックオフィス系の効率化を推進しているメーカーA社の事例
~販売・仕入・在庫・原価管理や生産管理システムを根本的に改革!~
【5】経営全般にAIを活用して技術の見える化・デジタル化をしてDX化に邁進しているメーカーN社の事例
~属人的・職人的・勘と経験依存の経営からデジタルデータを活用した経営へ~

日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
開催方式:オンライン(PCがあればどこでも受講可能)

2021/08/25 (水)
13:00~15:00

2021/08/26 (木)
13:00~15:00

2021/09/07 (火)
13:00~15:00

2021/09/08 (水)
13:00~15:00

詳細、お申し込みはこちらから⇒
このセミナーは終了しました。最新のセミナーはこちらから。
https://smart-factory.funaisoken.co.jp/event/

■工場AI・ロボット.comでは「無料オンライン診断サービス」を行っております
専門コンサルタントが無料でAI活用について診断致します!

  • AI活用したいが初めてでやり方が分からない・・・
  • データドリブン経営を実践したい・・・
  • 営業、見積もり業務が属人化している・・・
  • 生産管理に工数がかかっている・・・
  • 現場の進捗が見えない・・・
  • 他社の導入事例の詳細について聞きたい
  • AI活用について相談できる所が見つからない・・・

↓↓お申し込みはこちらから↓↓
無料オンライン診断受付中
https://lp.funaisoken.co.jp/mt/smart-factory/counsel.html

無料経営相談の際はフォームよりお気軽にお問い合わせください。お電話でのお問い合わせは 0120-958-270へ(平日9時45分~17時30分)