記事公開日:2022.10.20
最終更新日:2023.01.20
ロボットティーチングの最新技術
1.ロボット活用の現状
近年、人手不足や技術革新などが要因となって産業用ロボットが注目を集めています。国や地自体からはものづくり補助金や事業再構築補助金など多くの補助金が公表されており、最近ロボットを導入された企業も多いのではないでしょうか?
ただ、ロボットを導入することが目的になってしまい、導入したのはいいもののうまく活用できずロボットが埃をかぶってしまっていることが多いのが実情です。
今回はロボットをより簡単かつ効果的に活用できる最新技術のご紹介をします。
2.稼働状況を見える化する稼働監視システム
上述のようにロボットを導入したはいいが、思っていたほど稼動が上がらないというような状況をよく耳にします。その要因は様々ですが、その一つが「そもそもロボットが稼動状況を把握できていない」です。
ロボットの稼働を上げようにも、そもそも現状の稼働状況を把握できていなければ、目標や計画を立てることも対策を検討することもできません。そのためロボットの稼働を上げるための第一ステップとして稼動状況を把握することが必要不可欠になります。そこで力を発揮するのが稼働監視システムです。
ロボットなどの生産設備に、稼働監視ツールを取り付けることで、稼働状況をリアルタイムで見える化することができるシステムです。稼働状況が数値化・グラフ化されるため、過去の稼働実績も視覚的にわかりやすく確認ができます。
過去の稼働実績データが蓄積されていくため、過去の稼働状況を見てボトルネックの特定をすることで改善策の検討を行い、生産効率の改善に役立てることが可能です。
次に、より最新の技術であるオフラインティーチングやモーションキャプチャティーチング・VRティーチングについて解説します。
3.オフラインティーチング
本来ペンダントと呼ばれるリモコンの様なモノで、手動によるロボットの移動とポイント登録を繰り返して加工動作一連のプログラムを作成していきますが、オフラインティーチングソフトは3D-CADデータを基にPC上でロボットプログラムの作成が可能となります。様々なシュミレーションを安全な環境で生産現場のロボットを停止せずに行う事が出来ます。高機能型のソフトウェアでは加工開始点と終了点を指定するだけで、自動で加工パスを生成してくれるソフトもあります。
4.モーションキャプチャティーチング・VRティーチング
“先ほどご紹介したオフラインティーチングについては様々な会社より色々なタイプのソフトが販売されているため、耳にしたことがある方は多いかと思いますが最近ではティーチングの工数削減・簡略化の為のツールとしてオフラインティーチング以外にもモーションキャプチャやVR技術を活用した製品も出ていきています。
各社システムの構成に多少の違いはありますが、基本的には作業者がハンドツールをもって、ワークに対して普段の作業通り(塗装や溶接など)にツールを動かすことで、その作業をロボットに教え込むことができます。ティーチングに関する知識や経験がなくても直感的にロボットの位置や姿勢をティーチングすることが可能です。
一点注意点としては、ティーチング工数の削減にはつながりますが、ポジショナー等と連動した動作には対応できていません。そのため、ポジショナー等の外部軸があるロボットシステムを利用している場合はまだまだオフラインティーチングソフトの方が汎用性もあり有用です。しかし、使用用途によってモーションキャプチャやVRを活用した製品が力を発揮する場面もありますので、ティーチングの簡略化を検討されている企業様はオフラインティーチングソフトと合わせて検討されてはいかがでしょうか。
製造業経営者限定!工場のロボット活用事例レポート!
ロボット活用の現状とポイント、成功事例をこの1冊に集約!
製造業の経営者限定でダウンロード可能な特別版!!
https://www.funaisoken.co.jp/dl-contents/smart-factory_smart-factory_01068
「こうなりたい!」と思っている経営者様におすすめ
- 中小製造業のロボット活用の現状を知りたい!
- 中小製造業のロボット活用のポイントを知りたい!
- 中小製造業のロボット活用の成功事例を知りたい!
目次
1、中小製造業のロボット活用の現状
2、中小製造業のロボット活用のポイント
3、中小製造業のロボット活用事例
レポートの内容
製造業の経営者限定でダウンロード可能な特別版!!
国内中小製造業のロボット活用における現状、ポイント、成功事例をこの1冊にまとめました!!
このレポートを読むメリット
中小製造業のロボット活用の現状、ポイント、成功事例が一度に分かる!
■オンラインセミナー開催のお知らせ
「多品種少量生産の化粧塗装・下塗り塗装ロボット活用!」 社長セミナー
無料ダウンロードはこちらから
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/091279
■このような方にオススメ
- 樹脂塗装を手塗りされている企業の社長様
- 多品種少量生産している樹脂・金属加工業の社長様
- 塗装ロボット活用にこれから取り組みたいが、どのように始めれば良いか分からない社長様
- ロボットで塗装が出来るのか不安視されている社長様
- 塗装職人の不足や品質の安定に課題を持たれている社長様
■開催日程
全てオンライン開催となります
- 2022/11/08 (火) 13:00~15:00
- 2022/11/10 (木) 13:00~15:00
- 2022/11/16 (水) 13:00~15:00
- 2022/11/24 (木) 13:00~15:00
お申し込みはこちらから⇒
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/091279
関連コラム
多品種少量生産ロボット導入における人材育成とは?
2020.11.13
中小・零細製造業のデジタル化【基幹システム導入_ベンダー検討前編】
2021.07.16
DXで生産性を向上させている製造業の特徴
2022.02.15